消費者の心理学講座

消費者視点を考察するブログ

消費者心理が変化

マクロミルが、新型コロナウイルスが消費者心理に及ぼす影響について調査した結果が発表されました。


それによれば「過去1週間で気になった話題やニュース」を2020年4月第1週~5月第1週の間で週ごとに集計してみたところ、すべての週でトップとなったのが「新型コロナウイルス」となり、各週ごとで2位のワードを見ると、4月第1週「志村けんさん死去」、第2週「緊急事態宣言」、第3~4週「給付金10万円(特別定額給付金)」、第5週「岡江久美子さん死去」、5月第1週「緊急事態宣言延長」となったのだそうです。


こうやって検めて振り返ってみると「コロナウイルス」の影響がいかに大きいのかわかりますし、著名人が亡くなったことを聞くと、その深刻さが如実に判断できますよね。


また週ごとに「気分(センチメント)の変化」を見ると、志村さんが死去された4月第1週に「悲しかった」が急上昇し、さらには「不安だった」「憂鬱だった」などのネガティブな感情も上昇したようで、4月第2週になると「不安だった」がピークとなり、4月第3週に「憂鬱だった」がピークに達し、そのストレスが次第に大きくなっていったことが見て取れます。



その後は低下し、4月第5週~5月第1週のゴールデンウィーク期間になって「楽しかった」のスコアが上昇するのですが、これは、自粛期間とはいえ、会社に向かわなければならない人たちも多く、ゴールデンウィークとなり会社に出社する必要がなくなったことからアップしたような気がしますよね。


その後の動きに関しては、データとして出ていないようですが、ネガティブな感情は薄れていき、ポジティブな感情が徐々にアップしてきているとは思うのですが、いまだコロナの終息が見えていない中での安堵感は危険ですし、気持ちをアップさせつつも、用心だけはしておきたいですよね。